JTBグローバルマーケティング&トラベルは、2025年9月23日(祝)に「JTB地球いきいきプロジェクト」を千葉県で開催しました!
「JTB地球いきいきプロジェクト」は、サステナビリティへの貢献を目的としてお客様や地域の皆様とJTBグループの社員が一緒になり、元気な未来を創造していく活動です。今回、JTBGMTは、環境保護という観点だけではなく、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion, Belonging)の観点からもサステナビリティを推進していきたいという思いから、ウミガメが産卵に訪れる千葉県釣ヶ崎海岸でのビーチクリーン活動、および難聴者のヨガ講師によるビーチヨガを体験するツアーを企画しました。 JTBGMT社員および一般のお客様の総勢38名が参加し、東京駅からバスで千葉県に移動。まずは、循環型のサステナブルな農場であるクルックフィールズを訪れました。クルックフィールズでは、園内で出る副産物や水を循環させた環境づくりを実践されています。スタッフの方の解説で園内を一周したあと、農場でとれた野菜やジビエを使ったお弁当をいただきました。
昼食後、再びバスで釣ヶ崎海岸に移動。移動中の車内では難聴者の社員による手話講座が開催され、あいさつなどの手話を学びました。釣ヶ崎海岸到着後は「一宮ウミガメを見守る会」の方々にビーチや団体の活動についてご説明いただき、ビーチの清掃を行いました。地域の皆さまの日ごろからの活動のおかげで、ビーチは美しい状態が保たれていたものの、流れ着いていた大きな漁業ゴミや小さなプラスチックの破片等を一通り回収することができました。
そして最後に、デフプロボディボーダー&ヨガインストラクターである堀由美恵様にご自身の生い立ちや海の魅力をお伺いし、ビーチヨガをレクチャーいただきました。潮風や波音に包まれながら、活動の最後にリラックスした時間を過ごすことができました。
JTBグローバルマーケティング&トラベルは、2025年9月23日(祝)に「JTB地球いきいきプロジェクト」を千葉県で開催しました!
「JTB地球いきいきプロジェクト」は、サステナビリティへの貢献を目的としてお客様や地域の皆様とJTBグループの社員が一緒になり、元気な未来を創造していく活動です。今回、JTBGMTは、環境保護という観点だけではなく、DEIB(Diversity, Equity, Inclusion, Belonging)の観点からもサステナビリティを推進していきたいという思いから、ウミガメが産卵に訪れる千葉県釣ヶ崎海岸でのビーチクリーン活動、および難聴者のヨガ講師によるビーチヨガを体験するツアーを企画しました。
JTBGMT社員および一般のお客様の総勢38名が参加し、東京駅からバスで千葉県に移動。まずは、循環型のサステナブルな農場であるクルックフィールズを訪れました。クルックフィールズでは、園内で出る副産物や水を循環させた環境づくりを実践されています。スタッフの方の解説で園内を一周したあと、農場でとれた野菜やジビエを使ったお弁当をいただきました。
昼食後、再びバスで釣ヶ崎海岸に移動。移動中の車内では難聴者の社員による手話講座が開催され、あいさつなどの手話を学びました。釣ヶ崎海岸到着後は「一宮ウミガメを見守る会」の方々にビーチや団体の活動についてご説明いただき、ビーチの清掃を行いました。地域の皆さまの日ごろからの活動のおかげで、ビーチは美しい状態が保たれていたものの、流れ着いていた大きな漁業ゴミや小さなプラスチックの破片等を一通り回収することができました。
そして最後に、デフプロボディボーダー&ヨガインストラクターである堀由美恵様にご自身の生い立ちや海の魅力をお伺いし、ビーチヨガをレクチャーいただきました。潮風や波音に包まれながら、活動の最後にリラックスした時間を過ごすことができました。